アセット 1

OFFICIAL BLOG

通販戦略事例イッテントッパ!

1年後は「ターゲティング広告」の大変革期!?

こんにちは、こんばんは

株式会社イッテントッパ代表の三村和範と申します。

通販広告・ダイレクトマーケティングの“いま”を

1分で読める記事にしてお届していきます。

 

今回のテーマは「IT新法」についてです。

 

聞き慣れない法律だと思いますが、

実はIT新法は今年の2月1日に施行済み。

 

目的としては、巨大IT企業を規制するための法律となります。

 

ってか、

巨大IT企業って何??という感じですが、定義はあります。

対象となるのが日本での売上が

3,000億円以上の通販サイトや、

2,000億円以上のアプリストアです。

 

数千億円は、巨大も巨大!

日本の単品通販でめちゃめちゃ大きいと

言われている企業様でも200~300億円。

 

超巨大企業やサービスを相手にした法律といえますね。

 

そんなに大きな売上を持つ通販サイトや

アプリストアは限られていますので、

「名指し」こそしていないものの対象が明確といえますね。

 

つまり楽天さんやヤフーさん、アマゾンさん、

アップルさんがその標的となっています。

 

どんな内容の法律かをカンタンに説明すると…、

 

元締めである会社が、

立場を利用して出店企業にムリを求めないように!

一方的に規約や契約を変えないように!

 

ということが決められました。

 

 

実はIT企業への規制は欧米でも強まっており、

世界的な流れになっています。

 

ヨーロッパやアメリカのこの手の法律では…

サイト内の商品ランキングの格付け方法を

みんながわかるように!

だったり、

 

出店している事業者の販売データを

勝手に使わないように!

等々、

 

日本より細かく、厳しいものが盛り込まれているようですね。

 

さて、日本のIT新法、今年施行されたばかりにも関わらず、

ここで新たな項目が追加されようとしています。

それが、「インターネット広告への規制」です。

 

 

政府が取りまとめた最終報告では

広告効果を評価するための体制の整備

不正行為に関する情報開示を求め、

課題である透明性や公平性の向上を図る

などが盛り込まれています。

 

まだ概論だけのようで、

実務にどう落とされるかは不透明です。

 

というのもこの規制はフレームだけ決めて、

実際の取り組みは各企業に委ねる方針がとられているからです。

 

ぼんやりした規制ではありますが、

具体的にひとつあげることができます。

 

それが「ターゲティング広告」に関する規制です。

 

サイトの閲覧・購買履歴を勝手に使って、

その人の好みを表示させることに、

その個人データの使用条件の開示や使用方法に

規制が入ると見られています。

 

「ターゲティング広告」の運用が劇的に変わるのか…

変わらないのか…は今後、見守る必要ありますね。

 

一方、新法によってクリック回数の水増しなどで

不正に広告収入を得る詐欺的行為

「アドフラウド」にもメスが入るのでは?と

期待されています。

 

適用は令和4年以降になる見通しです。

 

このように、私達を取り巻く状況は

日々進歩(?)しています。

 

だからこそ、弊社イッテントッパは、

できるかぎり迅速に最新の情報を集約し、

その上でマーケティングのサポートを

ご提案しております。

 

その他、薬機法や景品表示法で

お困りの方もぜひ、イッテントッパにご相談ください

>>無料相談はこちら<<

少ない費用で個客単価を爆上げする「悪魔の心理学」その効果は実証済み

今回のテーマは

マーケティングと心理学について。

 

有名なのは「極端回避性」を利用したセールスです。

 ・化粧水 >> 2,980円

 ・化粧水+シートパック >> 3,500円

 ・化粧水+シートパック+サプリメント >> 6,800円

 

という、いわゆる「松・竹・梅」を用意すると、

多くの人は極端な「松」と「梅」を避け、

真ん中の「竹」を購入する というもの。

 

以前私は、勉強のために2週間だけテレオペをやったことがあります。

その際、「梅」でご注文のお電話をされてきたお客さまに、

「竹」も「松」もありますよ~~と伝えると、

なんと7割以上が「竹」を購入してくれました。

 

この件だけじゃなく、さまざまな施策で

実感として「極端回避性」を利用したセールスは効果的だ!と言い切れます。

 

ただし、この心理学にはとっても重要な注意点があります。

 

新規購入者向けに、

いきなりチラシやWEBで、松竹梅を一度に見せると、ユーザーは「買い迷い」という

心理状態に陥り「めんどくさそうだからやめとこ♪」となってしまうのです。

 

じゃあどう使えば良いのか?

これには明確な答えがあります。

すでに梅を買うアクションを起こしている人に対して、

竹と松を見せると、竹を購入してくれるのです。

 

ちょっと分かりづらいので具体的に言うと…

 

WEBランディングページで新規向けに、「1週間分・700円」のサプリメントを告知。

それを「ほしい!」と感じたユーザーが、WEB上で個人情報を入力し、

次ページ(支払い方法などのページ)に移行する。

 

すると、ここで素直に支払い方法ページではなく

ワンクッション差し込むんです…

 

ちょっとまってください!

もっとお得に購入できるんです!

「1ヶ月分・1,980円」

「2ヶ月分・3,800円」

 

 

こうすることで、ユーザーは自然と700円×4週間=2,800円

2,800円-1,980円=約1,000円の「得♪」

 

使ったことがない商品に、いきなり4,000円近くを使いたくないな…。

 

なら、1,980円のものを購入しよう♪

となるのです。嘘だと思ったらやってみてください。

面白いくらいに数字が上がります。私はそれを経験済みです。

 

なお、このように購入ユーザーの顧客単価を上げる施策を【アップセル】と言います。

マクドナルドの「一緒にポテトもいかがですか?」でお馴染みですよね。

 

 

他にも心理学を使った販売戦略はまだまだた~くさんあります。

費用をかけず、売上を上げる裏技を自社の販促に活用したい方は

ぜひともイッテントッパにご相談くださいませ☆

>>無料相談はコチラ<<

【2021年最新 通販マーケティング事例】「日焼け止め」がコロナ禍で超進化!?

こんにちは、こんばんは

株式会社イッテントッパ代表の三村和範と申します。

通販広告・ダイレクトマーケティングの“いま”を

1分で読める記事にしてお届していきます。

 

今回のテーマは「コロナ禍における、日焼け止めの超進化」についてです。

 

例年、日焼け止めは冬が終わると同時に、各社様のチカラが入る商材。

スキンケア通販会社様にとって、夏のクロスセル筆頭ともいえます。

 

ところが、レジャーやお出かけにストップがかかるコロナ禍。

2020年のデータでは、日焼け止めの売上は

同年同月と比べ6~7割減となりました。

 

時勢もあり、日焼け止めを取り巻く環境は、

これから数年で大きく変わろうとしています。

 

で、ここで1つ質問です。

アメリカと日本の日焼け止めでは、使用目的や作りがま~ったく違うことを

ご存知ですか?

 

実はアメリカでは、日焼け止めは医薬品カテゴリーとして扱われます。

皮膚がん防止が主な目的となるからです。

日本ではシミ予防のために販売され、扱いは化粧品。

 

ひと口に日焼け止めといっても、

化粧品と医薬品というま~ったく異なる扱いなんです。

 

ここでのポイントは、日本では化粧品であることです。

配合できる成分が厳格に決まっている医薬品とは違い、

配合に融通がきくのが化粧品なんです。

 

コロナ禍でもあるし、融通をきかせることもできる。

ということで、この夏発売される日焼け止めには

単にシミ予防だけではない新たな機能が加わった印象があります。

 

例えば日焼け止めの新機能として

  • ちり、ほこり、花粉、PM2.5等の付着を防ぐ機能
  • 肌荒れまで防ぐ機能
  • 汗をかくと余計にUVブロックが強くなる機能
  • 近赤外線をカットする機能
  • 太陽光のなかでも肌にいい光は通す機能
  • ブルーライトをカットする機能

などがありますね。

 

日焼け止めは紫外線だけでなく、

外敵をマルチに防ぐ商材へと超進化を遂げようとしています。

 

通販広告を担当するものとしては、これらの魅力をあますところなく

「どう伝えることができるか?」が楽しみな部分です。

 

ちなみに…マスクをしていても日焼け防止にほぼなりません!

ほとんどのマスクはUV加工が施されていないからです。

口元にシミをつくらせないためにも、

口まわりにもしっかり塗って外出をしましょう。

 

ということで今回は、通販広告のお話というより完全な美容情報でしたね。

通販広告に長く携わると、美容・健康情報にも強くなる一例でございました(^^)

 

株式会社イッテントッパは商品立ち上げ時の

コンセプト策定、パッケージデザイン、ネーミング制作、

ランディングページ制作、記事広告作成などあらゆる側面からご支援させていただきます。

ぜひ一度ご相談くださいませ!

>>無料相談<<

「LTV」の計算ってどうやるの?5つの実践方法と事例。

こんにちは、こんばんは 株式会社イッテントッパ代表の三村和範と申します。

通販広告・ダイレクトマーケティングの“いま”を1分で読める記事にしてお届していきます。

 

 

 

今回のテーマは「LTV」についてです。

 

通販・ダイレクトマーケティングにおけるLTVとは 「Life Time Value」を指し、

平たく言うと、 1人のお客様がその会社に対して生涯でどれくらいの購入するか

示した金額といえます。

 

通販においてのLTVは非常に重要な役割を果たし、

LTVから逆算してマーケティング予算を立てたり、

CRM施策の検討をしたりと、様々な場面で大きな指針となります。

例えば、LTVの平均が10,000円だった場合、成果報酬型のWEB広告(アフィリエイト広告)の報酬は、1件獲得あたり10,000円以下でないと「利益」が出ない。

 

そんなLTVには大きく3つの計算方法があります。

 

1つ目は1番カンタンな方法!

LTV=平均購入単価 × 平均購入回数

こちらは定期顧客様の平均的なLTVを求めることができます。

3,980円の商品を、平均で3回リピートしてくれている場合は、LTVは11,940円となる。

 

ここから利益についての指標を得たい場合は

LTV=平均購入単価 × 平均購入回数 × 利益率

というようにカスタマイズすることもできます。

3,980円の商品を、平均で3回リピートしてくれて、原価や送料や手数料などを抜いた利益率が60%だった場合、3,980円×3×0.6=LTVは7,164円となる。

 

最後にご紹介するのは、一定の期間の売上が出ている場合

LTV=(全体売上高 - 売上原価) ÷ 購入者数

1年の売上高が20億円、売上原価が12億円、購入者が4万人だった場合…、(20億−12億)÷4万人=LTVは20,000円となる。

 

LTVは1年間での期間で語られることの多い指標ですが、

本来の「生涯顧客価値」で見ると「年」で見た場合の離脱率を加味する必要があります。

LTV=平均購入単価 × 年平均購入回数 × 利益率 ÷ 離脱率

あるいはもっとシンプルに

LTV= 平均購入単価 × 年平均購入回数 × 平均継続年数

といった計算式では「顧客生涯価値」をはかることもできるでしょう。

 

このように、ひと口にLTVといっても、見たい数字や精度によって

様々な数式が臨機応変に使われるといえます。

 

単品通販に業界では昔からある「定期制度」ではありますが、

今では音楽、アパレル、飲食業界など幅広い業種で、

継続課金型のSaaS・サブスク型ビジネスが取り入れられています。

 

新規顧客を獲得するコスト、あるいは既存顧客のロイヤリティの高め方、

見込み顧客の育成コストの計算にLTVは必要不可欠です。

 

「どれくらい、予算をかけていいの?」という通販広告の予算取りにも

直結しますので、ぜひLTVを改めて計算してみませんか?

 

無料相談を承っております。LTVでお困りの際はぜひご連絡を!!

ご相談はこちら